stand.fm(スタンドエフエム)とは?特徴や使い方を解説!

最近では音声メディアが注目され、中でも特に期待されているラジオアプリ「stand.fm」(スタンドエフエム)。
SNSでも度々話題になっているので、気になっている方はかなり多いと思います。

しかし、まだ情報が掴みきれていない方は
「どんな環境か全く分からず近寄りにくい」
「配信がめんどくさそうでやる気が起きない」
「リスナーに対してのメリットはあるの?」
など、stand.fmに対する疑問点も多くあるでしょう。

そこで今回はstand.fmとはなにか、メリットはあるかなどの点を、先程の疑問点をもとに紹介していきます。

昨今のラジオブームに乗るなら今しかありません。
収益化の条件やリスナーとしての楽しみ方など、stand.fmには多くの可能性が待っています。

スポンサーリンク

stand.fmとは

stand.fmとは2020年にリリースされた、誰でも簡単に配信できる音声プラットフォームアプリです。
昨今のラジオブームに乗っ取ったラジオアプリで、多くのコンテンツが毎日更新され続けています。

スポンサーリンク

stand.fmの特徴

stand.fmの特徴は配信のしやすさにあります。

ラジオアプリなのでYouTubeのように顔出しする必要はない上に、有名人を除けば始めて1年以内の配信者がほとんどです。
その中には楽しむことを目的にしている方や真剣に情報発信している方など、様々な配信者がいます。
その配信者たちが口を揃えて言っているのはやはり配信のしやすさ。誰でも簡単に続けられるお手軽さが評価されています。

また新規参入者が多いことで、新しい方面から様々な意見を取り入れるのにも適していると言えるでしょう。

スポンサーリンク

stand.fmの魅力

stand.fmは2020年末から配信開始されたアプリなので、やはり新規参入者が多いです。
まだ他のラジオアプリと比べると参加者が少なく、アプリ内回遊によるユーザー流入がかなり期待できます。

PodcastやVoicyなどのユーザーが他のラジオアプリに分散されている今、stand.fmに対する注目度はかなりものもです。

これからの伸び代が大いに期待できる点がstand.fmの最大の魅力だと思います。

スポンサーリンク

配信者としてのstand.fmの使い方

stand.fmでの配信はとても簡単に始めることができます。
アカウントとチャンネルを作成。あとは画面下部のマイクアイコンをタップするだけで、誰でも簡単にその場で配信が可能になります。

しかも直感的なUIで操作が分かりやすく、カットやBGMを挿入とアプリ内での編集が可能です。
説明がなくてもサクサクと編集できるので誰でも手軽に始められます。

あとは概要欄に説明やタグを記入して投稿するだけで誰でも配信者になれますよ。

スポンサーリンク

リスナーとしてのstand.fmの使い方

配信者の使い方は簡単だと紹介しましたが、リスナーの場合はさらに簡単です。
アプリをインストールして簡単なアカウント登録だけですぐに配信者のラジオを聴取できます。

ホームには様々なチャンネルが紹介されているので、まずは気になったラジオを聞いてみましょう。

スポンサーリンク

stand.fmのメリット

ここからはstand.fmのメリットを、配信者とリスナーに分けてそれぞれ紹介していきます。
多くのユーザーがstand.fmを選んでいる理由が分かるのではないでしょうか。

配信者のメリット

stand.fm最大のメリットはやはり、アプリ内での編集作業がとてもやりやすいことです。

他のラジオアプリだと1発録りが当たり前で、編集には別のアプリが必要。
しかしstand.fmでは収録後にアプリ内で簡単に編集できてしまいます。失敗したら後から編集すればいいので、緊張感なくリラックスして収録が可能です。
収録された音声はかなりクリアで音質が良く、特別マイクを用意しなくても満足して配信できます。

また110曲以上あるstand.fmオリジナルのBGMもあるので、改めてBGMを用意する必要はありません。
面倒な編集もなく誰でも簡単にまるで本物のラジオのような番組を作成できるのが、配信者にとっての最大のメリットと言えるでしょう。

リスナーのメリット

もちろんリスナーにとってのメリットもあります。
それがレター(リクエスト)機能です。

コメントはもちろん、チャンネルに取り扱ってほしいテーマを気軽にリクエストできます。
リスナー参加型機能を生かすことによってリスナーはさらに楽しめ、配信者はより濃厚な内容で配信が可能です。

またstand.fmで初めて配信をしている配信者も多いので、様々な方面から新鮮な情報を集められます。
YouTubeやPodcastでは新規参入者が少ないです。
配信初心者の新しい見解から、新たな発見が得られるチャンスでもあります。これはリスナーにとってのメリットと言えるでしょう。

スポンサーリンク

stand.fm配信で収益は得られるの?

stand.fmで配信を始めようと思っている方の中では、収益について気になる方もいるのではないでしょうか。
結論から言うとstand.fmでの収益化は可能です。

現在の収益化につながる機能は「再生時間に応じた収益化」「月額有料チャンネル機能」の2種類がサポートされています。
収益化には審査によるチャンネルの承認が必要で、1000人を超えるフォロワー数を目安に審査されるようです。
また審査にはコンテンツ内容も考慮されるので、需要のある人気コンテンツを投稿しているチャンネルが必要になっていきます。

上記の2つに加え、今後は「コンテンツ販売」の機能も開始予定とのこと。
収益化希望の方はまず1000人のフォロワーを目指して活動していきましょう!

スポンサーリンク

stand.fmを活用している有名人

新規参入者が多いstand.fmですが、もちろん有名人も多くいます。
まずはトークが上手くて聞きやすい有名人のラジオを聞いて、楽しんだり、自分の配信の参考にするといいでしょう。

ロンドンブーツ1号2号 田村淳

仕事の移動中などの合間を使ってLIVE配信をしている田村淳さん。
当たり前ですがトークが上手で、雑談やリスナーとのコラボ配信も行っているので非常に近い距離感での配信をしています。

篠田麻里子

元AKB48の篠田麻里子さんは、「篠田麻里子ん家」というチャンネルでYouTubeとstand.fmにて活動しています。
家族のことや育児のことを中心に気まぐれな配信で人気を呼んでいますよ。

マナブ

一般的な知名度はないと思いますが、ブロガー兼YouTuberとして有名なインフルエンサーです。
副業やアフィリエイトに興味がない方にとっても有益な情報を発信しているので、気になる配信をピックアップして聞くといいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

以上がstand.fmについてとそのメリットでした。
特別な編集力が必要ないので簡単に参入できる上に続けやすいのは配信者にとって非常に嬉しいですよね。

リスナーとしてインストールした方でも、気が向けばいつでも配信可能です。
運が良ければお気に入りの配信者とコラボ配信もできてしまいますよ。

他の媒体よりも収益化を目指しやすいアプリなので、配信を続けていけば気付いたら収益化できている事もあります。

気になっている方は実際にインストールして体験してみるのがおすすめです。
聞いてみて、配信してみて、どれほどstand.fmが使いやすくて人気があるのかすぐに分かりますよ!

タイトルとURLをコピーしました