深夜ラジオの代名詞と言っても過言ではない、オールナイトニッポン。
これまでに様々なパーソナリティが担当し、現在も人気パーソナリティを多数輩出しています。
今回はそんなオールナイトニッポンについてまとめてみました。
現在放送している番組も紹介するので、気になる番組が見つかれば嬉しいです!
ANN(オールナイトニッポン)とは
『オールナイトニッポン』とは、1967年から続く深夜ラジオの代名詞的存在です。
「オールナイト」や、「ANN」なんて呼ばれたりします。
ニッポン放送の説明をするときに「『オールナイトニッポン』をやってるところだよ」と説明するとだいたいわかってもらえるので、ニッポン放送=オールナイトニッポンとおぼえている方も多いくらいの人気看板番組です。
メインは、深夜1時~3時から放送している『オールナイトニッポン』ですが
それ以外にも、深夜3時~4時半(金曜は5時)までの『オールナイトニッポン0』、
金曜日の夜10時~12時まで放送している『オールナイトニッポンGOLD』など合わせて6つの枠があります。
ANNの特徴
オールナイトニッポンは同じ時間帯の人気深夜ラジオ枠『JUNK』のパーソナリティが全員お笑い芸人なのに比べて、アーティストの方も多く担当しています。
これはANNがはじまった当初、ニッポン放送のアナウンサーが音楽を多く流す編成だったことに由来するんじゃないかなぁ、と個人的には思っています。
各番組が全く違う色を持っているのが特徴で、各番組のリスナーがはっきりと別れるのも『JUNK』と違う所です。
オールナイトニッポン0の土曜日は、パーソナリティが週替りで担当するのですが、これからブレイクしそうな芸能人や、「この人のお話めちゃめちゃおもしろいじゃん!」という発見があるのでそこもオススメです。
枠が多いので、その枠を超えてゲスト出演したり、前の番組のパーソナリティが後の番組に数分だけ出演したり、逆に後の番組の人(特に土曜日や初めて番組を始めるとき)が前の番組に出演したりするところも生放送のオールナイトニッポンならではだと思います。
ANNの番組とおすすめポイント
現在のパーソナリティは以下の通りです。(Wikipediaより引用)
メインのオールナイトニッポンとオールナイトニッポン0のみ掲載します。
| 
 放送曜日  | 
 名称  | 
 パーソナリティ  | 
 番組開始日  | 
| 
 オールナイトニッポン(月曜-土曜 25:00 – 27:00/日曜 25:30-27:00)  | 
|||
| 
 月曜日  | 
 菅田将暉のオールナイトニッポン  | 
 菅田将暉  | 
 2017年4月3日  | 
| 
 火曜日  | 
 星野源のオールナイトニッポン  | 
 星野源  | 
 2016年3月28日  | 
| 
 水曜日  | 
 乃木坂46のオールナイトニッポン  | 
 乃木坂46(メイン:新内眞衣)  | 
 2019年4月3日  | 
| 
 木曜日  | 
 ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン  | 
 岡村隆史(ナインティナイン)  | 
 2014年10月2日  | 
| 
 金曜日  | 
 三四郎のオールナイトニッポン  | 
 三四郎  | 
 2019年4月5日  | 
| 
 土曜日  | 
 オードリーのオールナイトニッポン  | 
 オードリー  | 
 2009年10月10日  | 
| 
 月一日曜日  | 
 WANIMAのオールナイトニッポン 〜にちようび〜  | 
 WANIMA  | 
 2019年4月14日  | 
| 
 オールナイトニッポン0(ZERO)(月曜-木曜・土曜 27:00 – 28:30/金曜 27:00 – 29:00)  | 
|||
| 
 月曜日  | 
 伊藤健太郎のオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 伊藤健太郎  | 
 2018年4月21日  | 
| 
 火曜日  | 
 Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 Creepy Nuts  | 
 2018年4月3日  | 
| 
 水曜日  | 
 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 佐久間宣行(テレビ東京プロデューサー)  | 
 2019年4月3日  | 
| 
 木曜日  | 
 King Gnu 井口理のオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 井口理(King Gnu)  | 
 2019年4月4日  | 
| 
 金曜日  | 
 霜降り明星のオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 霜降り明星  | 
 2019年4月5日  | 
| 
 第1土曜日  | 
 AKIのオールナイトニッポン0(ZERO)〜eスポーツSP〜  | 
 AKI  | 
 2018年10月6日  | 
| 
 第2-5土曜日  | 
 ○○のオールナイトニッポン0(ZERO)  | 
 (週替わり)  | 
 2018年4月7日  | 
おすすめの番組をピックアップしようと思ったのですが、
先程もお伝えしたとおり、ジャンルがバラバラすぎるため好みがとっても別れます。
まずは気になる芸能人が担当している番組を聴いてみるのがオススメです。
テレビと違ってラジオはその人のプライベートや個人的な話が聴けるので、いつもと違うその人の一面が見られることが多いですよ。
そのあとは近いジャンルのパーソナリティが担当している番組を聴くと、あまり抵抗なく楽しめるかと思います。
たとえば、「オードリーが好きだからまずはオードリーのANNを聴く」
→「同じお笑い芸人というジャンルの三四郎も聴いてみる」という感じです。
女性の方でこれから好きな芸能人のラジオを聴いてみようと思っている方にはひとつ注意点があります。
それは、「下ネタが多いこと」です。
福山雅治さんもラジオではものすごく下ネタが多かったですが、それと同じ現象が各番組で起きています。
いつものかっこいいイメージで聴き始めたら下ネタばっかりで幻滅!ということにならないように気をつけてください(笑)
まとめ
今回は深夜ラジオの代表格、オールナイトニッポンについて紹介しました。
私はラジオで面白さを知って、大好きになったというパーソナリティがたくさんいます。
あなたにもそういうステキな出会いが訪れたらいいなと思います。
ぜひ一度、気になる番組を聴いてみてくださいね。

  
